
さて、久しぶりに投稿します。mirujojo前川です。
今回は活動報告です。
mirujojoで初めての、受託事業です。「手ごたえを感じる!」と話してくれた、mirujojo熊谷氏が報告します。2回シリーズでお届けします。
こんにちは!mirujojo熊谷です。
今回は、COSP認定ファシリテーターの熊谷が実施ている子育て支援、『「安心感の輪」子育てプログラム(COSP:Circle of Security Parenting Program )』の紹介です。
mirujojoは、北谷町から親子関係形成支援事業を委託し『「安心感の輪」子育てプログラム(COSP:Circle of Security Parenting Program )』を北谷町在住者向けに実施しています。このプログラムはCOSP認定ファシリテーターが実施する、アタッチメントに焦点をあてた親子関係支援プログラムです。COSPは全8回のプログラムとなっていますが、今回は短縮版として全4回の連続講座になります。講座は専用の動画(親子が関わる様子)を見ながらアタッチメントの基本となる安心感の輪をもとに子どもの欲求や気持ち、保護者自身の気持ちに寄り添いながら、保護者自身の気づきを参加者でシェアするグループワークとなっています。
COSPにご興味のある方は、こちらのURL『https://circleofsecurity.jp/』からホームページをご確認ください。
〈親子関係形成支援事業とは〉
R4年の児童福祉法改正により子育て世帯への支援の充実として、親子間の関係性を支援することを目的に市町村の任意事業として新規に創設されました。R6年4月から施行された新規事業のため、実施するかの判断や準備等に時間も要すことから、R6年度の実施予定は全国市町村の約10%、沖縄県内では北谷町のみとなっています。これから実施予定の市町村もあるかと思いますので、親子関係形成支援事業につきましてはお住いの市町村へお問合せください。
※COSPは、認定ファシリテーターの熊谷が実施しているアタッチメントプログラムであり、実施するプログラム内容は各市町村により異なります。